忍者ブログ

Monochrome Leaves

一言つぶやく用のリアルタイムブログ。落書きの投稿もするかも。 ネガティブなつぶやきのほうが多いので注意。読んでも何のメリットもないかも。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今もある複雑な思い


アンフィビアから離れるようになって、キャラに対しての大きなネガティブな感情は落ち着いて、キャラの嫌な部分もやや俯瞰的に見て「ここは嫌だったな」と冷静に見られるようにはなった気がする
でも、本編の展開は今でも大きな心の傷
制作陣も私の苦しみや批判を否定した全肯定モラル皆無悪趣味ファンも一生許すつもりないし、それは今後も変わらない

だけど、離れてみてわかったのは、一度人生の一部として大切にしたいと思うほどに愛を強く持ったら、どんなに切り離そうとしても切っても切れないんだという事
愛情が形骸化したと、愛が残っていても残りカス程度だと言っていたけど、まだキャラへの思い入れは強く残ってるんだとわかった
そして、キャラに罪はないよなと冷静に考えられるようにもなった
やっぱり離れてみるのも大切なんだと改めて実感した

手放そうとしても、どうにもキャラへの情は捨てきれない。かわいそうに思えてしまう。諦めきれない気持ちがある
他にも癒しになる代わりの作品があったとしても、キャラには変わりはいなくてそれぞれ唯一無二だから
無理に愛そうとする必要もないけど、無理に手放す必要もない
アンフィビアの情報を聞くのも本編に触れるのも二度とごめんだし有毒なファンダムにも入るつもり一切ないけど、せめて捨てきれないのなら、キャラだけはできるだけ大切にできればいいとは思う
私が大切にしたいと思えるのは、キャラの存在と、そのキャラの良いと感じられた部分だけ

アンフィの絵を描きたい気持ちもある
私を支えてくれて、私のアンフィ絵を愛してくれた人のためにも、描いたアンフィ絵を載せたい
だけど悪意のあるファン達に絵を悪用されたり、そういうファンが自分の元に集まってきたり、私のアンフィ絵が広まりすぎる事はすごく嫌だから、そう考えると描く意欲を失ってしまう
でもそういう悪意のある人達を気にする事で自分の気持ちが縛られるのも嫌だし、気にしてもキリがない。公開すればそういうリスクとは必ず隣り合わせになるから
もし描いて載せる時は、ブログや個人サイトにしたいと思う。SNSには載せたくない。広めたくないから
まあ、私のアンフィ絵を好きでこの記事を見てくれてる人がいるとしたら、あまり期待しないで…

焦る必要もない。アンフィビアの事も自分の気の赴くままに考えたい

PR

コメント